筑波8時間耐久レースin秋

茨城県下妻市の筑波サーキットで開催された「筑波8時間耐久レースin秋」にFlechaから2チーム8名が出走しました。
20151010_1
今回はFlecha2チームの戦力をなるべく均等にしての参加で、メンバーは以下の割り振りにしました。

FlechaAチーム 4名チーム P4クラス
花嶋泰弘・川田政・関根洋樹・小嶋剛

FlechaBチーム 4名チーム ABクラス
南野道宏・Dora・篠原輝利・川田翔太

朝早くから現地に入り、まずは場所取りの大仕事。
いかにピット近くに場所が取れるかで、今日一日の結果が決まると言っても過言ではありません。
20151010_3
今回は以前に同大会に参加されている、関根さん・Doraさん、川田さん親子を中心に場所取りお任せしたところ、見事ピットすぐ近くの場所をGet!
20151010_220151010_4
早速テントやテーブル設置して、のぼりを立てる等々の準備も完了。

受付や撮影許可・無線使用許可申請をした後、今日集まったメンバー全員での集合写真撮影を。
20151010_5
そして試走へ出発!

前回までと違ってジャージが揃っての大会はテンションが上がります!
途中、このコースの名物とも言える、ダンロップコーナー付近でDoraさんによる撮影タイム~。
相変わらずお上手です~。
20151010_620151010_8
20151010_7
さてスタートの時間が近づいてきました。
今回のスターターは、偶然にも川田政さんと川田翔太くんの川田親子です。
20151010_9
20151010_1020151010_11
20151010_12
順調にスタートしてどちらも順調に周回を重ねて行きます。

その後、Aチームは関根さん・小嶋さん・花嶋さん、
BチームはDoraさん・南野・輝利くんの順番で周回を重ねて行きました。
20151010_1320151010_14
20151010_1620151010_15
20151010_1720151010_1820151010_19 20151010_20 20151010_21
全体的には、それぞれ自分のペースにあった集団を見つけられて走れてました。
それも普段からチームライドでトレイン組んで走ってるお陰でもありますね。
20151010_22 20151010_23 20151010_24 20151010_25 20151010_26
途中、及川さんが陣中見舞いに来て頂きました。ありがとうございます~!
20151010_27 20151010_28
レースも後半に入り、チーム内でのライダーチェンジの時間調整もしながら、
最後のライドまでそれぞれ持てる力を出し、最終ライダーの花嶋さん・輝利くんにチェンジ。
20151010_30 20151010_29
ここからはピットクローズされている為、ライダーチェンジ出来ません。
各チームの平均スピードがどんどん上がって行きますが、二人ともそれぞれの集団について行き最終ラップ。
2チームとも無事ゴールを迎えました!!
20151010_31
リザルトですが、

Flecha Aチーム(No.93) 総合:73位  P4カテゴリ:19位 147周
Flecha Bチーム(No.94) 総合:72位  ABカテゴリ:5位  147周
20151010_32
となり、FlechaBチームの勝利です!
お疲れさまです!!
参加されました皆様もお疲れさまでした~!

秋のしもうさクリテ

千葉県成田市のフレンドリーパーク下総で行われた「秋のしもうさクリテ」に、篠原輝利、川田翔太のJr達が出場しました。
20151004_2_1
20151004_2_2
まずはアンダー12カテゴリに出場は川田翔太。
スタートグリットに並ぶが、相変わらずのポーカーフェイス。
緊張してるんだろうか??
20151004_2_3
本日の目標は「先頭集団に残る!」先頭に並び準備はOKだ!
笛の音と共にローリングスタート。
20151004_2_420151004_2_5
1周目~4周目までは先頭の集団にしっかり残れて目標は達成!
最終ラップのジャンがなってからは速度が上がったのか、残念ながらちぎれてしまいました。順位 13位
20151004_2_620151004_2_7
今回のレースでは日々の練習の成果が表れ始め、持久力が格段にレベルUPして来ていますので、次は更なる変化が見れる事でしょう。
ホントに若者は楽しみですね!


 

次はフレッシュマンカテゴリにエントリーの篠原輝利。
フレッシュマンはレース初参加~競技歴1年未満となってますので、今回でこのカテゴリーは最後の出場になります。
20151004_2_8
スタートグリットは先頭の中央に陣取る事に成功!
この短いレースだからこそ、ローリングスタートとは言え並ぶ場所は重要なのです。
20151004_2_11
彼の第2ミッションは「先頭集団からちぎれない」
これも問題無くクリア。
20151004_2_9
もう一つのミッションは最後の周回ゴールライン過ぎたら先頭付近まで順位を上げる事。
坂を上ってからの緩い上りは皆キツイ所だが、あえて挑戦し2番まで上げる事に成功!
20151004_2_10
しかし最後のスプリントで競り負け無念の4位。
20151004_2_12
予定通りに事が運んで負けしまってはしょうがない。
こちらも今年のレースは残ってるので次に期待です。

20151004_2_13 20151004_2_14

第5回まえばし赤城山ヒルクライム大会

本日、群馬県前橋市で開催された、「第5回まえばし赤城山ヒルクライム大会」に花嶋泰弘、上林正典が出走しました。

20150927_1
花嶋泰弘  カテゴリー 一般男子E
タイム 1時間25分50秒
コメント 目標にはほど遠いタイムでしたが、来年はチームメイトと切磋琢磨して、パーソナルベストを更新したいと思います。

20150927_2
上林正典  カテゴリー 一般男子C
タイム 1時間49分26秒

劇場版弱虫ペダルCYCLE ROAD RACE collaborated with GSRCUP チームスプリント出場

栃木県宇都宮市のヒーローしのいサーキットで開催されました、「劇場版弱虫ペダルCYCLE ROAD RACE collaborated with GSRCUP」において、チームスプリントに南野道宏、篠原浩一、篠原輝利の3名が出走しました。
20150926_1
チームスプリントは、13チームの出走となりました。
このチームスプリントと言う種目は、1チーム3~6名の編成で1周約900mのコースを6周回するのですが、ロードレースのゴールスプリントをイメージした種目ですので、先頭交代禁止で6周回の中で先頭がゴール地点付近でのみ離脱して行き最終走者のゴールタイムを競うものです。
20150926_220150926_3
普段、トレインを組んで走行していなかったり、トレイン内での脚力の差が大きくトレインが崩れるチームが多い中、我がFlechaチームは普段のライドでの成果を生かし終始トレインを維持し完走出来ました。
20150926_4
結果は、6位 9分20秒628 となりました。

20150926_520150926_620150926_7

また、代表理事 南野がチームスプリント以外の計測補助業務を行いました。
20150926_8
ご参加されました皆様ありがとうございました。

第5回EQAクリテリウムin熊谷

本日は、埼玉県熊谷市で開催された「第5回EQAクリテリウムin熊谷」にDora、篠原輝利、俵弘臣、mayuの4人が出走しました。

20150809_2_1

会場は「熊谷スポーツ文化公園」で行われました。
事前に聞いていたより大きい会場でした。

コースは狭いと聞いていましたが、他のクリテはもっと狭いコースも有りますが全体的には狭い方ではないかと思います。

6時30分から7時30まで受付と試走時間となっていて、
その後集団走行の講習会が各クラスで行われました。
レース前に行う事、これは有効ですね。
参加者のレベルがバラバラなので「事故が起こる前に…」これは大事です。

まずは、ビギナークラス2カテゴリの俵さん(初レース出走)
20150809_2_2
スタートから後ろに沈む事無く良いポジションを保ちつつ、確実にパスして行くレース展開。
チャンスが有ったのか後半一気に抜いて行く場面もあり、かなり良いレースが出来たと思います。
やはりここの所の走りこんだのが良かったんでしょうね。
順位は予選3位、決勝13位で無事初レースを完走できました。

次はレディースクラスのmayuさん(初レース出走)
20150809_2_3
スタート前は緊張していたようですが、レースがスタートすると集団走行がしっかり出来ており、
息が上がりすぎなければ上位行けるか?と期待できる感じでした。
ばらけて単独走行というのが少なく、比較的脚力が揃っていたように思われます。
ヒート1・2共にまとまった良いレースでした。
順位はヒート1 9位、ヒート2 10位で、こちらも無事初レースを完走できました。

続いてビギナークラス1のDoraさん。
20150809_2_4
平均速度も上がってはいましたが、さすが安定のレース展開。
予選通過ラインを危なげなく獲る所が余裕を感じます。
決勝は腰の痛み再発により途中離脱してしまったのが残念でしたが、安定感のある走りでした。
順位は予選10位、決勝はDNFとなりました。

最後はU17+U15クラスの篠原輝利くん
20150809_2_5
スタート直後の落車に巻き込まれそうになり、集団からはじき出されたが落車せずレース復帰。
しかし、大きく出遅れてしまいそこからは独走状態の一人旅になり、集団に乗れずヒート1終了。
ヒート2はスタートから先頭を引き、その後集団に入って走行。
順位は、ヒート1 9位、ヒート2 14位となりました。
高校生も含まれているレースにおいて、12歳という体格的に不利な状態を考えると、良いレースが出来たと思います。
今回のレースを通じて残念なのは、落車が女子レース以外の全レースで起こってしまっている事です。
救急車の出動が全部で3回、ビギナー2決勝に至っては選手が宙を舞う程の状態でした。

やはり、集団走行の練習が圧倒的に不足しているというのが現状ですね。
練習場所を提供出来るようなチームを目指します!

 

やいた八方ヶ原ヒルクライムレース

本日、栃木県矢板市で開催された「やいた八方ヶ原ヒルクライムレース」に副代表理事 花嶋泰弘が男子Dクラスに出走しました。
また、代表理事 南野道宏が計測業務補助を行いました。
20150809_1

また、本日はFlechaのジャージが正式にレースで使用される初戦となりました。
(南野は計測業務を行うに当たりLinkTOHOKU様のジャージを着用しております。)

20150809_220150809_3
計測業務は今回ヒルクライムレースという事もあり、ゴール地点のみでの計測となる為、全選手に先立ち車でゴール地点へ。
20150809_6
コースプロフィールとしては、距離13.4km 標高差950m 平均勾配7.1%というコースとなります。
20150809_7

20150809_4
副代表理事 花嶋泰弘は、男子Dカテゴリに出走し24位(96名中) 1時間1分10秒で完走致しました。

20150809_5
レース中、ゴール地点の天気は変わり続けており、太陽が出て暑い時と一面霧の中と、変わりやすい山の天気でした。

全日本9時間耐久サイクリングinつくば2015

今日は筑波サーキットで開催された、「全日本9時間耐久サイクリングinつくば2015」にメンバー7名が出走しました。 20150808_1 20150808_2
今回は公式レースですので、ゼッケンプレートはレース用のもので統一です!

出走したメンバーとカテゴリーは、

4時間チームMen カテゴリー
南野道宏、花嶋泰弘

4時間チーム ファミリーカテゴリー
篠原浩一、篠原輝利
川田政、川田翔太

9時間チームMen カテゴリー
関根洋樹

Flechaチーム創設前にレースエントリーを行った為、一部チームメンバー以外の方が含まれていますが、こちらには表記しておりません。 20150808_320150808_4
今回のエンデューロはメンバー交代のタイミングや、コース上のどの集団についていくかを決めるのが一番大切で、自分の力以上の集団にはいくら空気抵抗が少ないからと言っても、ついて行く事は出来ません。 20150808_520150808_620150808_7 20150808_8
20150808_11
十分とは言えない試走時間でしたが、それぞれコースの特徴を覚えてレースに臨みました。

レース序盤は、第1走者が先頭集団にどこまでついていけるかがポイント。 それぞれのチームの第一走者はなんとか第2集団には乗れたようで一安心。

約2時間が経過し、それぞれのチームでは何回か走者の交代をしている状態、今回のエンデューロでは常時ランキングが表示されており、それぞれの順位もわかるLapClipを使用されているので、抜くべき相手が判ります。
この時点で篠原親子がファミリーの部で2位で前とは2周差、川田親子が5位で前とは同一周回。
表彰台は1チームかなと思っていましたが、周回を重ねるにつれてどんどん前と距離を詰めて行くではないですか。
そのまま周回を重ね続けて、残り時間30分の時点では篠原親子が1位で後ろとは3周差、川田親子は3位で後ろとは同一周回で2分程度。
ただ、追いつかれる様子はない為、あとはいかにペースを崩さないかが勝負を分けます。
そこで、ペーサーとして花嶋副代表、南野代表がそれぞれ先頭を引きゴールまで無事送り届け勝利をアシスト!

結果としては、
4時間チームMen カテゴリ
優勝 南野道宏、花嶋泰弘
20150808_10
4時間Menカテゴリ_シャンパンファイト

4時間ファミリー カテゴリ
優勝 篠原浩一、篠原輝利
3位 川田政、川田翔太
20150808_9
ファミリーカテゴリ_シャンパンファイト
以上となりました。

まさかのFlechaからのメンバーが全員表彰台に立つと言う快挙です!
これも日々お互いが刺激しあって、切磋琢磨しているお陰ですね。

出場されました皆様、お疲れ様でした。

引き続き応援よろしくお願いいたします!

お台場サイクルフェスティバル湾岸クリテリウム

本日、東京お台場にて開催されました「お台場サイクルフェスティバル 湾岸クリテリウム」にFlechaより、篠原輝利くんが出走しました。

天気は晴れ。レース時は気温34度を超える中、風も比較的少ないコースコンディションの中行われました。

輝利くんは、「湾岸クリテリウム・ジュニア・ロード」中学校男子・女子(6Laps/8.7km)に出走です。
レース開始前には、今まで他のレースで一緒に走ったライバル達と何やら密談??
今回の目標は、他の選手が全員年上なので最終周回まで先頭集団について行く事です。
20150725_1

さて、レース開始前のスタート地点で大切なポジショニングですが、相変わらずここは上手くスルスルと抜けて行き、気が付くとちゃっかり先頭に。
20150725_2
この辺は安心して見ていられますね。
今回は密談のお陰か、緊張も少ないようで期待ですね。
20150725_3
そんな中、レーススタート!!

1周回目に戻ってきた際に既に先頭3名が抜き出ている状態。
前から3名・3名の集団、それに続いて4名が集団にならずに追走状態。
(後で聞いたところコーナー途中にフロントをインナーに変速しトルクをかけた際にチェーン落ちしたようで遅れたようです。)
この時点で脚を使ってしまっており、この後の展開も辛い状態に。

20150725_5

辛い状態のまま、3周回目まではスピードの合わない他の選手に合わせた状態で進行。
20150725_4
4周回目から前の3名の集団にジャンプを試み、何とか5周回目終了直前で追いつきました。が、ここでかなり脚を使ってしまいましたが、本人なりに意地を見せましたね。よくやりました!

そして最終周回になりゴールスプリントなんですが、ジャンプに脚を使ってしまった後なので、さすがに脚も残っていなく7着となりました。
20150725_8
20150725_7
今回のレースは年上の選手ばかりですので、勝つ事は相当難しい事はわかっていたので、展開を読んでの位置取り、コーナーへの入り方、ギアの選択、立ち上がりと、クリテリウムで必要な力が不足している事が改めてよくわかりました。
今後のトレーニングライドでの重点課題ですね。

20150725_6
レース後、かき氷作るのに自らの脚で削ってます(笑)

そでがうらサマーサイクルロードフェスタ リザルト

本日、千葉県袖ヶ浦市の袖ケ浦フォレスト・レースウェイ にて開催されました、「そでがうらサマーサイクルロードフェスタ」にFlechaより、篠原輝利くん、川田政さん、川田翔太くんの3名が出走しました。

あいにくの雨の中でのレースとなりました。
川田政さんと川田翔太くんは初レース出走です。

川田翔太くんは、アンダー12(3周 7.2km)に出走。
緊張しているかと思ったら以外とそうでもなさそう。
無事完走してくれればと祈りつつスタートを迎えました。
20150705_120150705_2
レースは最初からハイペースで始まり、残念ながら2周回目のホームストレートではトップから遅れてしまいました。
20150705_3
ですが、その後も最後までしっかり踏んで無事14位で完走しました~!

次は、篠原輝利くんがフレッシュマン(3周・7.2km)に出走。
もちろんカテゴリー最年少。スタート位置はしっかりイン側の最前列をGetしスタートを。
20150705_4
1周回終了時は、しっかり先頭集団の中央に残っている状態でホームストレートを迎え期待UP。
20150705_5
2周回目終了時は、集団の先頭でホームストレートに帰ってきて、さらに期待UP!!
そして、3周回目のホームストレートでゴールスプリントが始まる直前までは先頭集団に残れていたのですが、やはり体格・年齢的に不利な状態という事もあり12位でゴール。
20150705_6
この不利な状態でゴールスプリントまで残れた事が今回収穫ですね。

最後は川田政さんがビギナーⅡ(4周・9.6km)に出走。
20150705_7
スタートして1周回終了時点で無事先頭集団に残っていました。
20150705_8
が、結構ハイペースで周回が進んだようで、2周回目でコーナーでのコース取り等で集団からふるい落とされてしまい、そのまま53位でのゴール。
20150705_9

今回、出走したメンバーはそれぞれの目標の再設定をするには良いレースになりました。今後のチームライドでも重点課題として頑張っていきましょう!
20150705_1020150705_11

また、サポートメンバーも出走者から良い刺激を受けたようで、帰宅後早トレーニングを開始したメンバーもいるようです。
当チームの目指す理想像です。引き続き応援よろしくお願いいたします。

ツールドつくば リザルト

本日、茨城県の筑波山で開催されましたツールドつくばに、Flechaより篠原輝利くん、川田政さんの2名が出走しました。
また、以前に体験会に来て頂きました、斎藤さん・今田さん・田中さんも出走されておられました。
20150621-120150621-820150621-2
20150621-6
それぞれカテゴリー別にスタート!

出走したメンバー以外は、出走者のサポートをしたりコース上で立哨員のお手伝いをさせて頂きました。
20150621-420150621-5
もちろん立哨のお仕事もちゃんとしてるのですが、やはりチームメンバーが目の前に来ると一緒にテンション上がっちゃいますよね!

そして気になる結果ですが・・・

篠原 輝利くん (ジュニア)
4位(11名出走) 38分08秒

川田 政さん (一般男子C)
122位(240名出走) 40分04秒

輝利くんは目標の表彰台にあと一歩届かず、
川田さんも目標の40分切りにあと4秒届きませんでしたが、二人とも来年は必ずやってくれるでしょう。
その為にチームとしてもバックアップしていきたいと思います。

そして、体験会に参加して頂きました斎藤くんが、見事一般男子Aで優勝しました!おめでとうございます!!
20150621-7
そんな斎藤くんを囲んでの記念撮影を。

今回は、大会のお手伝いをするメンバーやサポートをするメンバー含めて急増チームではありましたが、一つになってやり遂げたと思います。
ですが、来年に向けての反省点もありますので、そこは次に生かして行かなければなりません。

引き続きよろしくお願いいたします。